やる気の正体

こんにちは。

 

青梅・羽村エリアの塾『学習塾STUDY PRO』塾長の高橋 将です。

 

study proは小学生(4〜6年生)・中学生・高校生が対象の学習塾です。

 

このブログでは、青梅・羽村の学習塾『学習塾STUDY PRO』は、どのような塾かをご紹介いたします。

 

さて、本日は【やる気の正体】についてのお話です。

 

さてみなさん。いきなりですが1つお願いがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今いる場所の掃除の、やる気を出してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え、出ました?

出たとして、ではそれをどうやって証明しますか?

 

やる気がある子、やる気がない子、というのは第三者からの評価ですよね。

やる気というものが存在するとして、それは本人の中に内在するものですよね。

ということは、あなたはそのやる気をアウトプットしなければやる気の存在を証明できません。

 

 

さて、どのようにアウトプットしますか?

答えはもちろん、行動に移すこと、ですよね。

いまいる場所の掃除をなんでもいいからやればいいんです。

つまり、やる気の有無という曖昧な第三者評価は、

その当事者のアウトプットされた行動を見ることでしかできないんです。

 

 

ここで何が重要かというと、

やる気そのものの有無ではなく、行動の有無の方が重要ということです。

 

やる気があっても、行動していなければやる気として認められないんです。

逆にやる気なんか1ミリもなくても、行動さえしていればやる気があるとみなされることもあります。

 

私たち大人は、子供に【やる気を出しなさい】と言ってはいけないんです。

やる気なんかなくても、行動さえすればいいのですから。

私たちが教えなければいけないのは、

 

①どうすればやる気があると判断してもらえるのか。

②その評価を得ることで何が得なのか。

③その行動をすることでどういう結果に近づくのか。

 

勉強しなさい!!→いまやろうと思ってたのに!!

 

やる気の有無が大切なのではなく、行動の結果がやる気である、と教えましょう。

 

やる気の評価は、成果主義なんですね。

 

 

 

 

 

 

平たくまとめると、

やる気がある状態=行動している状態

なので、どうすればやる気が出るか、なんて考えているうちに、即行動してしまったほうがいい。

これは勉強のみならず、私生活においても同じですよね。

 

お風呂に入りなさいと言われて、すぐに入らない子。

宿題しなさいと言われて、すぐに始めない子。

寝なさいと言われて、なかなか寝ない子。

 

これらの子が抱える問題はすべて、即行動できないこと。

 

やる気がないんじゃない。行動力がないんです。

 

そしてその行動力は、周りの大人を見て培います。

しかも都合の悪いことに、大人のダメなところをみて、そこに合わせます。

 

 

例えば今いる場所、きれいにしてありますか?

後回しにしていること、ありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やる気は、私たちプロによって引き出すこともできるのです。

 

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!

 

青梅市・羽村市の塾スタディプロでは、小学生(4〜6年生)・中学生・高校生の勉強を頑張りたいお子様を応援しています!

 

青梅・羽村エリアで、塾・学習塾・少人数指導塾をお探し中の方や料金の詳細を知りたい方は、下記の電話番号 または ホームページ内フォームよりお気軽にお問い合わせくださいね。

 

——————————————————

TEL:090-4209-0231

 

青梅校

〒198-0024東京都青梅市新町1-29−7

御岳神社から徒歩1分

羽村校

〒205-0003

東京都羽村市緑ヶ丘1丁目23−9 ウインディ
羽村駅から徒歩8分

 

——————————————————